|
SDGsセミナー「SDGsの推進と地域材を活かした建築物」 |
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」であり、経済成長・地球環境等に関する17のゴール,169のターゲットに官民連携で取組むべきもので、当協会も松山市SDGs推進協議会に入会しています。県内の建築士事務所においては建設業との兼業事務所を中心に一部では既にSDGs宣言を行うなど取り組みがなされていますが、更にその拡がりが期待されます。
建築産業の活動は多岐にわたり、SDGsの17のゴールと深い関わりを持っていますが、本セミナーではSDGsの基本的事項とともに、「ゴール11.住み続けられるまちづくりを」、「ゴール13.気候変動に具体的な対策を」等に密接に関わる建築材料である木材に注目したセミナーを開催することといたしました。
日 時 : 令和5年2月9日(木) 14:00~16:00 (受付13:30~)
会 場 : 愛媛県建設会館 6階 大会議室
所在地:松山市二番町4丁目4-4
定 員 :70名 (定員になり次第締切)
受付期限 :~令和5年2月2日(木)まで
申 込 先 : 一般社団法人愛媛県建築士事務所協会
愛媛県松山市二番町4丁目1-5 建築士会館3階 |
◆開催案内 ◆受講申込書 申込書→ |
|
|
|
【令和4年度】終了しました
開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会 |
建築士事務所の業務に責任を持って契約締結者となる開設者と建築士事務所を管理し技術的事項を統括する管理建築士は建築士事務所の運営はもとより業務委託者に対する責任を負っており社会変化に応じた最新の法制度や技術等に精通しその資質を維持向上していくことが求められています。
本研修会は建築士事務所の管理・運営を適切に進める上で把握しておくべき重要事項を網羅した内容となっており、受講することで、資質の維持向上を図り、業務委託者の期待に応えるべく業務の適正化や建築物の質の向上等を目指すことを目的としています。
日 時 : 令和5年1月24日(金) 9:50~16:30 (受付9:20~)
会 場 : 愛媛県武道館 大会議室
所在地:松山市市坪西町551 (TEL 089-965-3111)
定 員 :60名 (定員になり次第締切)
費 用 :税込15,000円(テキスト・資料代含む)
愛媛県建築士事務所協会員は税込12,000円
受付期限 :~令和5年1月13日(金)まで
申 込 先 : 一般社団法人愛媛県建築士事務所協会
愛媛県松山市二番町4丁目1-5 建築士会館3階 |
◆開催案内 ◆受講申込書 申込書→ ◆WEB申込 →
|
|
|