【令和5年度】 建築士定期講習
平成20年11月28日に施行された新建築士法の規定により、建築士事務所に所属する、一級建築士、二級建築士及び木造建築士は、3年ごとに国土交通大臣の登録を受けた登録講習期間が行う、一級建築士定期講習、二級建築士定期講習、木造建築士定期講習を受けることが義務付けられています。なお、現在建築士事務所に所属していない建築士の方も受講することができ、講習終了後に建築士事務所に所属した場合は、法定講習の受講として扱われます。
詳しい内容については・・・・・ ((財)建築技術教育普及センターのホームページへ)
令和5年度 定期講習開催予定(講習はすべてDVD講習となります)
|
開 催 日 |
会 場 |
定員 |
会場コード |
受 付 期 間 |
6月29日(木) |
松山建設会館
(松山市) |
35名 |
7C-51 |
令和5年4月1日~
受付中 |
7月7日(金) |
愛媛県総合科学博物館
(新居浜市) |
45名 |
7C-52 |
令和5年4月1日~
受付中 |
7月13日(木) |
愛媛県歴史文化博物館
(西予市) |
40名 |
7C-53 |
令和5年4月1日~
受付中 |
7月20日(木) |
松山建設会館
(松山市) |
35名 |
7C-54 |
令和5年4月1日~
受付中 |
11月下旬 |
松山建設会館
(松山市) |
35名 |
7C-55 |
令和5年9月頃
受付開始 |
令和6年
3月開催予定 |
松山建設会館
(松山市) |
35名 |
7C-56 |
令和5年11月頃
受付開始 |
(愛媛県バージョン) |
(全国版普及センターホームページ) |
◆対面(DVD)受講は申込書による申し込みのみ
定期講習受講申込書のダウンロードはこちら → (全国版普及センターホームページ内) |
◆オンライン受講はインターネットによる申し込みのみ
インターネット申込 → (全国版普及センターホームページ内) |
|
|
【資格付与講習】 令和5年度 管理建築士講習 愛媛県内対面講習実施予定なし |
平成18年12月20日に公布された新建築士法では、
建築士事務所を管理する建築士(以下管理建築士)の要件が強化されました。
管理建築士となるには、建築士として3年以上の設計その他の国土交通省令で定める業務に従事した後、
国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了することとされているところです。
(新建築士法施行は平成20年11月28日)
詳しい内容については・・・・・ ((公財)建築技術教育普及センターのホームページへ)
◆オンライン受講は下記よりお申し込みください。
インターネット申込 → (全国版普及センターホームページ内) |
|